「くるみ募金」について

子どもたちに本格的な舞台を経験させたい!
と始めた「くるみ割り人形」公演。

地方都市ではなかなか観ることができない一流のバレエダンサーとの共演!
生の演奏で踊ること!
バレエ観劇の敷居を低くしたい!

子どもたちにとって素晴らしい経験となる「くるみ割り人形」の公演をぜひ応援してください。

子どもたちに本格的な舞台を経験させたい!
と始めた「くるみ割り人形」公演。
2021年より3回の公演を行いました。

毎年、多くの方のご支援を賜り。
誠にありがとうございます。
頂戴したご支援は、舞台経費、衣装代などに
使わせていただいており、
出演者の金銭的負担の軽減になっています。

2021年12月18日 金沢市文化ホールにて公演
益子倭さんをゲストにお迎えしました。
クラウドファンディングに挑戦し、
115件 1,934,000円のご支援を賜りました。

2022年12月10日 本多の森ホールにて公演
佐久間奈緒さん、厚地康雄さんをゲストにお迎えしました。
クラウドファンディングに挑戦し、
187件 2,015,000円のご支援を賜りました。

毎年の開催を継続するため
ご支援をお待ちしております。

中山芽バレエスタジオについて

中山芽バレエスタジオは現在約3歳から60代まで、100名の生徒がレッスンを楽しんでいます。
身体に無理のない解剖学的アプローチを元にした指導法を取り入れ、発表会ではクラッシクバレエの幕物、創作、ジャズ、児童舞踊の作品を披露しています。
指導者として30年、おかげさまで多くの生徒がコンクールで受賞し、OGたちは全国、海外のバレエ、ダンス、様々な芸術分野で活躍しています。

もっともっと金沢のバレエを盛り上げたい!

石川県金沢市は工芸のまち、芸術のまち、として有名ですが、プロバレエ団の舞台は滅多にやってきません。「くるみ割り人形」はバレエではとても有名な演目です。
海外では、バレエをしている人も、そうでない人も、気軽にみんなが観劇するクリスマスの風物詩として楽しまれています。

「ねえ、先生!外国みたいにくるみ割り人形やりたいなー!そしたら私はクララか金平糖を踊りたいの!」という幼い生徒のひと言から夢が膨らみ。。。クリスマスシーズンにくるみ割り人形の全幕公演を開催したい!と思い続けて数年。

意を決して開催した「くるみ割り人形2021」。新しい挑戦に、保護者の方や、地域の方々のご支援、ご協力をいただき、何とか開催することができました。

舞台を見てくださった皆様からは、

生の舞台っていいな~

幸せなひとときを味わえたな~

バレエも良かったけど、生演奏を聴けて贅沢だったよ~

今年一年頑張ってよかった~

などたくさんの嬉しいお言葉を頂戴しました。

出演者の子どもたちの成長ぶりも素晴らしいものがありました。
毎年開催している発表会やファミリーコンサートでは味わえない経験だったようです。
開催して良かったな~と心から実感しました。

昨年あの役をした子が、今年はどの役をやっているのかな?
今年はどんな演出になっているのかな?
今年の衣装はどんなのかしら?

どんな楽しみ方でも良いのです。
観に来てくださった方が、話題にすることによって、一度観に行ってみようかなと思ってもらえたら。。
もっともっと気軽に観に来てほしい!
そして、少しずつバレエが身近に感じられる街になれば…とそう思うのです!

募金の使いみち

「くるみ割り人形」公演にかかる経費(舞台装置、衣装代など)に使わせていただきます。
少しでも出演者の負担を軽減できたらと思っています。